いしかわ
TEACCH
プログラム
研究会
私たちは自閉症スペクトラム症を理解する為の勉強会を行います。
We love someone with autism.
いしかわTEACCHプログラム研究会
会員は200名を超え、保護者の方を始め、施設や学校、療育機関、行政機関等の職員、地域コーディネーターなど多彩な方が参加してくださっています。
また、全国組織である「TEACCHプログラム研究会」の石川支部でもあり、全国の情報を随時、会員の皆さんにお伝えしています。
ともに学び、交流しあう会です。是非多くの方の入会を期待しています。
例会・講演会には会員以外の方も参加できます。
TEACCH(ティーチ)プログラム
世界的に普及し、定着しつつある自閉症の人たちと私たちが共存しあう為の教育・福祉・生活の手だてやアイディアを提供する為のプログラムです。
Teaching(教えること )
Expanding(拡大・発展させる)
Appreciating(理解する)
Collaborating(協働する) and
Cooperating(協力する)
Holistic(全体的な)
TEACCH Autism Proguram
(TEACCH自閉症プログラム)
講演会のお知らせ
『柔軟性と汎化』
講師:諏訪 利明 さん
(川崎医療福祉大学医療福祉学科 准教授)
日時:2023年2月5日(日)
9:30~11:30
場所:石川県地場産業振興センター
新館 第12研修室
会費:会員無料(他支部会員500円)、非会員2000円
入会をご希望の方は…
講演会・例会の開催会場にて受け付けております。
「入会申込書」に会費を添えて、お申込みください。
* * *
オンラインによる入会手続きもできます。
会員特典
例会参加ポイント券
近年、例会は会員の方は無料でしたが、会報郵送料の値上げなどにより、
今年度の例会・講演会では、会員の皆様から参加費500円をいただくことになっています。
そこで、少しでも会員としてのお得感を感じていただけるように、
例会参加ポイント券を作りました。
このポイント券は、例会に参加された会員さんに1枚ずつお配りし、
2枚集めると次の例会参加が無料になります。
(受付でポイント券をご提出ください。)